台湾で証明写真を撮る時の流れ

台湾

証明写真の撮影の流れ


台北駅地下街にある証明写真機の撮影の流れです。台湾には何社か証明写真機がありますが、ほとんど流れは同じだと思います。

1)椅子の高さを調節する


まず、画面操作に入る前に、椅子の高さを調節しましょう。先に椅子の調整を行っている方が、慌てずスムーズに行えます。椅子の調節方法は、下記写真の通り、椅子に腰掛けた左後ろにある赤色のボタンを押すか、画面向かって正面左にある赤いボタンを押して調節します。日本は椅子を手動で回して高さ調節する機械が多いので、画期的だと感動しました。

試したところ、日本の証明写真機の椅子と比較してもかなり高く椅子を調整できます。私は身長が低いので、日本で証明写真を撮るときは、椅子を最大限の高さにしても座高が足りないので、いつも中腰、腹筋プルプル状態で撮影し、辛い思いをしていました。台湾の椅子は本当に上の方まで椅子の高さを上げられるので、低身長女子には優しい作りになっています。

もちろん機械によっては日本と同じで手動で高さを調節するものもあります。

2)音声ガイダンスの言語を選択する

「英語(English)」か「中国語(國語)」を選択しましょう。この証明写真機、大音量でアナウンスしてくれるので、少し恥ずかしいのが欠点です。

なお、先に写真撮影を行い、最後にお金を支払うパターンが多いです。

また、機械によっては「一般」「美顔/美肌」を選べる場合もあります。一般的に「美顔/美肌」の方が料金は高いです。

3)写真のサイズを決定する

日本でもパスポード申請用や履歴書用など写真のサイズを決めてから、撮影しますが、台湾も同じで何に使う写真か選択してから、実際の撮影に入ります。

撮影サイズは以下の通りです。参考までにどういう用途に使われるのが多いか参考までに記載しますが、必ず申請先の規定を確認してから撮影してください。

・二吋大頭照:4.5cm×3.5cm:パスポート、身分証明証、ビザなど
・常用二吋照:4.8cm×3.3cm:学生証、履歴書、健康保険証、国際運転免許証など
・2吋半身照 :4.7cm×4.2 cm:同上
・一吋證件照:3.5cm×2.5cm:(台湾の)免許証など
・1吋證件照 :3.5cm×2.8cm:同上
・中大型照片:5.1cm×5.1cm:アメリカ・インドビザ
・5 x 5    :5.0cm×5.0cm:同上

※メーカーによって同じ用途でもサイズや名称が異なるため、見かけたサイズの名称と大きさをメーカー関係なく列挙しています。

スポンサーリンク

4)写真撮影


次にさっそく写真撮影に入ります。撮影は合計2回撮ることができます。急に撮影は始まりますので、操作前に服装や髪型を整えておいた方がベターです。写真撮影のときは背中を壁にぴったりつける気持ちで体を引いて撮ると頭から肩まで綺麗に収まります。

5)写真選択とお金の支払い


2枚撮影した写真の中から良い方を選択します。そしてお金を投入します。日本ですとお金を入れてから撮影が始まりますが、台湾は最後にお金を入れるので、もし写真撮影がうまくいかなかったときはもう一度最初から操作することで撮り直しができます。良心的ですね。

6)証明写真完成


お金を入れましたら印刷が開始されます。できた写真は日本と同じく機械横から出てきます。写真の取り忘れにはお気をつけください。

まとめ


外交部領事事務局や台北駅付近以外にも、大きい病院内に証明写真機が設置しているところもあります。台湾の証明写真は日本と大体使い方は同じとはいえ、枠内に頭から肩まで収めることが難しいなど慣れないと綺麗に撮れません。個人的には安くてスタッフのいる外交部領事事務局で撮るのがオススメです。

タイトルとURLをコピーしました