【中国語】結果補語2:「懂」「到」「见(見)」「清楚」「错(錯)」

基礎編

形容詞や動詞の状態などを補足する単語を補語と言います。補語は方向補語、程度補語など色々種類があり、本記事では結果補語について解説します。結果補語とは動詞にくっつき、その動作をした結果どうなったかを表します

これだけ聞くと難しく感じますが、実は日本語でも似たものがあり、私たちは自然に使いこなしています。

例えば日本語で「食べた」という動詞がありますが、「食べ終わった」「食べ切った」など食べたことをどのように食べたのか、さらに詳しく説明することができます。日本語でいうとこの「終わった」「切った」が中国語の結果補語にあたります。

結果補語第2回では「懂」「到」「见(見)」「清楚」「错(錯)」を学びます。

第一回目の記事はこちら。

\LINEスタンプ発売しました!

「懂」「到」「见(見)」「清楚」「错(錯)」の文法と意味

基本文法

動詞+懂/到/见(見)/清楚/错(錯)+目的語

「懂」「到」「见(見)」「清楚」「错(錯)」どの結果補語でも動詞にくっつきます。どれも動詞の用法もあるので一見すると動詞が2個並んでいるように見えますが、動詞の後ろすぐに「懂」「到」「见(見)」「清楚」「错(錯)」がある場合は結果補語だと見て間違いないでしょう。

また、目的語は文章の内容から不要な場合は省略することができます。

次に各単語の意味を例文を交えながら解説します。

結果補語「懂」

中国語(简) 中国語(繁) 発音 日本語
dǒng

〜してわかる

 

動詞にくっつくと、動作をした結果、理解する、分かるという意味になります。

■例文

(简)这本书我看了很久,才看懂
(繁)這本書我看了很久,才看懂
この長時間この本を読んでやっとわかりました。

(简)老板说的话我总算听懂了
(繁)老闆說的話我總算聽懂了
社長が言った話がようやくわかりました。

ここで注意が必要なのは、日本語で「わかった」と言う場合、「見て」わかったのか「聞いて」わかったのかわざわざ言いません。しかし、例文のように中国語だと「聞いて」わかったのか「見て」わかったのか、はっきりと言います。つまり、「看」「听(聽)」といった知覚動詞にくっつき「わかった」と表現します。

結果補語「到」

中国語(简) 中国語(繁) 発音 日本語
dào

動作や行為、知覚が目的まで達する

 

動詞にくっつくと、動作の結果、目的やその到達点まで到達するという意味になります。

■例文

(简/繁)我找到了工作
仕事が見つかった

(简/繁)我看到了黑板上的小字
黒板の小さい字が見えた

(简)今天的课程就上到这里
(繁)今天的課程就上到這裡
今日の授業はここまで

例文から分かる通り「到」の後ろにある目的語のところまで達したイメージです。

結果補語「见(見)」

中国語(简) 中国語(繁) 発音 日本語
jiàn

認知される

 

主に知覚動詞にひっつき、その感覚に関して感じ取るときに使います。

■例文

(简)我什么都没听见
(繁)我什麼都沒聽見
何も聞こえない

(简)从顶楼可以看见整个市区的风景
(繁)從頂樓可以看見整個市區的風景
屋上から市街全体の景色が見える

結果補語「清楚」

中国語(简) 中国語(繁) 発音 日本語
清楚 清楚 qīngchu 明瞭である、はっきりしている

 

単語の意味の通り、動詞の動作がはっきりしている様子を表したい時に使用します。

■例文

(简)请说清楚,要不然我搞不懂你说的话
(繁)請說清楚,要不然我搞不懂你說的話
はっきり言ってください、そうでないとあなたの話がよくわからないです。

(简/繁)我可以看清楚黑板的字
黒板の字がはっきりと見えます。

(简/繁)我可以看清楚前面的字
前にある字が(はっきりと)見える。

(简)我应该要想清楚我想做什么
(繁)我應該要想清楚我想做什麼
何がしたいか明確に考えるべきだろう。

結果補語「错(錯)」

中国語(简) 中国語(繁) 発音 日本語
cuò 間違っている

 

単語の意味の通り、「〜し間違える」という意味となり、動詞の動作が間違った時に使用します。

■例文

(简)打错了
(繁)打錯了
(打ち)間違いました
(これはよくチャットなどで、打ち間違った時に使用します)

(简)抱歉,我把您的姓名写错了
(繁)抱歉,我把您的姓名寫錯了
申し訳ありません。あなたのお名前を書き間違えました。

(简)不好意思,我买错票,可以退票吗?
(繁)不好意思,我買錯票,可以退票嗎?
すみません、チケットを間違って買ったのですが、返金できますか?

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました